姫路散策

ビルの向こうに見えた森林は神屋公園、隣のハトヤが気になる

姫路散策

姫路駅から、北東に向かって歩いているとビルの向こうに森林が見えます、森林を向かって歩くこと約13分、神屋公園に着きました。神屋公園の中央は広い広場で、神屋公園の周囲は大きく伸びた背の高い木で囲まれています。

 

神屋公園は、父と子が遊ぶのに適した公園でしたので、この記事で紹介していきます。

 

日曜の神屋公園は、父と子がのんびりだった

 

木々の下2ヶ所に遊具があります。遊具で遊ぶ子供達とお父様の姿が微笑ましい。

 

  

 

子守 父
子守 父

木陰でいい風が吹くんです。風を楽しみながら子守しています。平日の仕事疲れを癒すのに、丁度いいんです。

 

 

 

と、爽やかにおっしゃっていました。平日も意外と父と子の遊ぶ姿を見受けます。お父さんが子供連れしやすい公園のようです。

 

かまぼこのハトヤのイチオシ新作!

 

公園で、見上げればハトやの看板が

 

 

姫路でハトヤと言えば、かまぼこ屋さんです。こだわりの昔ながらの手作り製法で、魚の持ち味を生かした蒲鉾の美味しさを伝え続けています。1946年創業、1960年、1966年には、東宮御所へ献上、1984年に、「農林水産祭」にて兵庫県水産練製品業界では初めて「天皇杯」を受賞されています。

 

 

 

「かまぼこといえばハトヤ」初代・松本辰次郎が、平和のシンボルである「鳩」から名前をとって「ハトヤ」となったようです。食の一端を担う事に誇りを持ち、かまぼこ造りにひたむきに向き合い続けた結果、お祝い事やお正月のおせちには欠かすことが出来ません。

 

  

 

すり身にはハモが使われ、贅沢なうま味を凝縮しているので、ごはんやおさけとの相性抜群です。『献上』『天守』は、最高級品で、”強火の遠火”の焼き抜き製法で、時間をかけて焼き上げられています。

 

昔から変わらない定番のミンチは、おやつになってしまいます。今日は、新作”海老踊るお勧め”に惹かれて、スタッフイチオシ”えびコートレットにしました。

 

えびのコートレット 495円(税別)

 

店員
店員

大きな海老がゴロゴロ入っていて、贅沢に作りました、タルタルソースが付いています、イチオシです。

 

店員
店員

今日の試食は、明太子れんこん最後の一つです、お酒のあてに喜ばれています。

 

 

 

ビール 600円(税別)      明太子レンコン 1220円(税別)

 

明太子レンコンは、ちょっとお高いので、最後の一つは、ラッキーでした。

 

試食頂きました明太子のピリッ!と、れんこんのシャキシャキが、いい塩梅です。今夜は、ビールと一緒に楽しみます。子供の頃はタマネギをすり身に練りこんだだけの、シンプルなミンチフライが、大好きでした。今は、「ハトミン」と呼ばれているようです

 

ハトヤのかまぼこは、シログチ、イトヨリダイ、ハモ、スケソウダラを秘伝のレシピで配合した、すり身がベースになっています。種類はアナゴ、ホタテ、エビ、明石タコ、明太子レンコンの5種類。素材が大胆に入っているので、嚙めば嚙むほど魚の旨みが感じられます。

 

「かまぼこやさんのチーズケーキ」、のように意表を突くものが考案されたりもしています。

 

かまぼこの材料のすり身を販売されています。買っていかれた方が、タコの代わりにちくわを刻んで入れて、ダブルかまぼこにしたり、コロッケのじゃがいもの代わりに使ったりで、新しいアイデアのヒントになることもあるそうです。

 

本社ビルの3階に工場があります。午前中であれば、お願いすれば工場見学が出来るようです。今日は、午後に来ましたので、工場見学は出来ませんでした。

 

異彩を放つパンフレットに目が止まりました

 

新店舗の案内?新メニュー?

 

 

店員
店員

今年始めにオープンしたまぜそばのお店です。行ってみてください、すぐ近くです。

よーーく見るとハトヤではなさそう

 

店員
店員

チラシを持っていくと、ドリンクサービスがあります。お二人で行かれますか?2枚持って行ってください。

管理者
管理者

辛いのかなぁ?

店員
店員

辛さの程は分かりませんが、私は辛いのが苦手で・・行った人は、美味しい!ドリンクサービスもアルコールかソフトドリンクが選べるので、嬉しいと言っていましたよ。

 

何枚でも貰えそうでしたが、グループで行く予定がなかったので2枚にしました。12月23日までなんですね、新しいお店と食べたことない味に興味津々、ドリンクサービスも嬉しいし、面白そうなので行ってみようと思います。

 

いい福 ラーメン店 営業時間:11時~15時/17時~21時 定休日:月・火曜日 売り切れ次第終了

 

姫路鳩屋麦酒が、一日お疲れ様の一杯に、こだわっている訳は

 

2022年から、販売を始めた姫路鳩屋麦酒、かまぼこと同じように、毎日の食の一端を担うようになりたいと、製造に着手されました。

 

毎日に小さな幸せをプラスする「あぁ、おいしい」。をコンセプトに「おいしいひと時」を届けたい。今日も一日お疲れ様の一杯に、普段の食事にも栓を開けたくなる、”いつもの”ビールにこだわり、かまぼこと同じく食卓の定番になる、姫路生まれのクラフトビールを目指しています。

 

本店の3階では、工場見学ができます  9:00~12:00  1月8日~11月30日まで、無料

かまぼこ作り体験 1500円、ちくわ作り体験 700円~

詳細はお問合せください。

株式会社ハトヤ|姫路名産ハトヤの蒲鉾 姫路お土産に珍味珍味播酒肴
株式会社ハトヤは昔ながらの手作り製法にて、素材の持ち味を生かした「こだわりかまぼこ」をお届け。66年に東宮御所へ献上、1984年に「農林水産祭」にて兵庫県水産練製品業界で初めて「天皇杯」を受賞。大切な方への贈り物やご家族との笑顔あふれる食卓にぜひともハトヤ伝統の味をご賞味ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました