姫路の北西の端、夢前町山之内で廃校になった幼稚園を利用した農家レストラン。以前紹介した香寺ハーブガーデン福岡さんの思いが詰まった、胃にも心にも、高齢者にも優しいメニューがたっぷり!を食べに行きます。
香寺ハーブガーデンから車で約22分。途中に夢前スマートICを通過します。遠方からお越しの方は、中国自動車道夢前スマートIC下車、西(左)へ13分です。
夢前スマートICから西へ2分、前の庄の信号を北(右)へここからは一本道、ずっと道なりです。途中左手に、鮎狩りの案内があります。夏場しか営業していませんので、看板だけですが、この道で間違っていない!と言う目印になります。
たった10分程度なのに、探しながら走ると、ずいぶん走った気がします。10分程走ると左手にそれらしき建物が見えてきました。
園庭が広く芝生が敷き詰められています。駐車場?と思いましたがよく見ると、駐車場は左←の矢印がありました。駐車場には先客の車が数台止まっています。駐車ラインはありませんが、広いのでどこでも止めることが出来ます。
駐車場は舗装されていませんので、雨の日には足元ご注意してください。
園庭から入るステップは段差が小さく、靴は下駄箱に、上り口に並べてある、スリッパに履き替えます。入り口のステップも段差が小さく、幼稚園仕様が生かされています。
スリッパに履き替えたら、店長が出迎えてくれます。ウエルカムドリンクいきいきティーを頂き、ハーブウォーターを手にシュッとしてくれます。ハーブの香りを楽しみながら、座席券を貰いました。

お好きなお料理を、ご自由にお取りください。食事時間は90分です。13:00までゆっくりとお食事されてください。

様々なハーブウォーター、ハーブオイル、地元野菜の販売もありますので、お食事後ご覧になってください。
予約は2部制になっていて、11:15からと13:00からで何れも90分間です。予約は11:30にしましたがOKでした。フロアーには11:15分からお見えの方々で一杯ほぼ満席です。必ず予約してください。
案内された席に着くと、各自にお鍋がセットしてあり、獅子鍋でした。

獅子鍋?私、食べれるかなぁ
予想もしていなかった獅子鍋に、ちょっとびっくりです。チャッカマンで火をつけるのは各自でします。鍋に火をつけておいて、
長テーブルにずらりと並んだ50種類はある、お料理を取りに行きます。ビュッフェですので、食べたいものを好きなだけ頂けます。
食べれるかなぁと心配していた獅子、大きいのですが薄切り肉で、臭みが全く無く少し歯ごたえがありますが、美味しいねぇ!の声が聞こえてきました。
並んでいるお料理は、全種類が食べたくなります。少しずつ全種類と言えるくらい、お皿にとってしまいます。それを見越してなのか、食材は小さく調理してあります。
食材が小さいのは、少しずつ種類多く食べる為ではなく、どんな方にも優しく、食べやすくされているのですね。誰にも安全で優しくですね。
普段は、高齢者と思っていないのが、高齢者ですが、”安全で胃にも心にも優しい”と言うフレーズには、安心します。
一品ごとに入っている食材を確認しながら食べています。カットの仕方や食材の組み合わせ、この味はレモンが効いているね。酢橘じゃない?今度作ってみよう!主婦は外食すると、レパートリーが増えます。
パンフレットから、引用
当店のランチは、地元で育てた新鮮な野菜やハーブを主役としたビュッフェスタイル。『快眠』『美肌』『ストレス解消』など、食べることで体に期待される効果を知っていただき、リラックスした時間をお過ごし下さい。
健康の掟
・ゆっくりと、よく嚙んで食べる・食べ合わせが相乗効果を生む・できるだけ旬のものを食べる・アルカリ食品、酸性食品をバランス良くとる・玄米を食べる(当店では普段玄米を食べなれていない方のため、3分づきをおだししています)・発酵食品をとる・腸の汚れを取る・腹八分目が体に良い
TAKE OUTはじめました
お持ち帰り出来ます。約25㎝四方のパックに好きなだけ詰めて 1000円です。但しお料理お詰めいただける時間は食事が落ち着いてからです。1部12:15~12:30、2部14:00~14:15、食品ロス削減国民運動に取り組んでいます。
デザートにソフトクリーム、自分でクルクルして入れます。小さいカップに入れるのですが意外にもずっしり、牛乳のカルシウムやカリウムが豊富!腸を傷つけるといわれているカゼインが含まれていること等、一長一短があることを、さり気なく教えてくれています。
食後は各自で配膳台に持って行き、器の種類ごとに分けて置きます。
2000円税込、65歳以上1700円税込 高齢者割引がありました。小学生1000円税込、幼稚園500円税込、定休日:毎水曜日・木曜日 要予約 電話番号079-338-0510
ハーブウォーターは、香寺ハーブガーデンと同じものが置いてあります。香寺ハーブガーデンでは、パンの販売がありましたが、こちらではありません。代わりに野菜があります。新鮮な地元野菜、数は限られています、お食事前に取り置きが必須です。
香寺でも見たハーブウォーター『さくら』は、一押しの商品、入って直ぐ目に付く所に置いてあります。ハーブウォーター『さくら』の効能に心揺さぶられます。

2年半使い続けた方が先日来られて、頬に大きなシミがあったのが消えたんです!と喜んで頂きました。
と、店長が話しながらお客様に勧めます。お客様の手の甲に、『さくら』をシュッ!水分だけでは蒸発するので、その上にオイルを一滴!

左右の手を比べて見てください!艶々ですね。

『さくら』と『オイル』をセットで買うとお好きな【ミニハーブクリーム』をひとつプレゼントします。
この会話、まん丸メガネの店長が、実演と説明をボケとツッコミを入れて話されました。ボケとツッコミに合わせられる方、是非いらしてください。想像するだけで、にんやりしてしまいます。
姫路の北の端”且緩々”で、胃にも心にも優しいランチ。お食事とまん丸メガネの店長にほっこりしに一度いらしてみてください。
且緩々で食事をされている方々は、65歳以上と思える方が、約半数でした。且緩々は高齢者向け!と言っておられるわけではありませんが、優しさからそう思いました。
旧幼稚園を利用し、体に優し料理、御自分のその日の体調に合わせて、料理をお選びください。と提供されています。
1位 65歳以上
2位 70歳以上
3位 60歳以上
理由
*65歳以上で割引きがあることが多いから 姫路市では高齢者福祉優待カードが、65歳になったら、市から送られてくるので、それを見て自覚する。
高齢者カードは、・姫路城・動物園・水族館・名古山霊苑仏舎利塔・手柄山温室植物園・美術館(常設展)・姫路文学館(常設展)・好古園・姫路科学館(常設展)・書写の里美術工芸館・平和資料館この11箇所が無料で入場できます。
*且緩々もそうですが、65歳以上割引きしている所が多いから、65歳から。
*70歳以上の方に敬老の日にお弁当を配っている事から、70歳から。
*定年が60歳だから、60歳から。
60歳以下の方からは、60歳からという意見が多く、60歳を過ぎると、65歳以上。65歳を過ぎると70歳以上かなぁ と年齢によって高齢者と言う言葉の聞こえ方は、違うようです。
この様な結果になりました。平均寿命は伸び、120歳まで生きることが出来ると言います。そして70歳以上になっても、元気に活動されている方も多く、自分の年齢はまだまだ高齢者ではないと、全員思っている事が分かりました。
これが、何時までも元気で若く居られる秘訣かもしれません。『高齢者』もっと素敵な言葉だったらいいのにね!との意見もありました。
コメント