播但線、野里駅目の前にある、花北広場公園、通るたびに何故か「明るいなぁ」と感じていたので、調べる事にしました。
増位校区の中心に位置しており、野里駅前で、電車もバスも直ぐに利用できるとても便利の良いところにあります。広さの東半分が公園、西半分は広場になっています。
公園入った目の前に、でん!と大きな地球儀、チャーターナイト5周年と記されています。チャーターナイトとは、新しいライオンズクラブの始まりを祝う特別な式典のことです。
ライオンズクラブ国際協会に正式に承認されたクラブとして、新クラブにチャーター(認証状)が贈呈されます。世界中みんなで支え合う、と言う願いが込められたモニュメントです。

幼児用滑り台

ミニロッククライミングと砂場

小学生以上用スリル滑り台
公園の遊具たち、砂場を中心に、付かず離れずの間隔で置かれてありますが、決して狭く感じることはありません。お母さん達の情報交換、助け合いの公園です。と言われ暑くなる前、お昼には帰って行かれました。
よく見ると、ビジネスマン(女性)が、営業の途中なんでしょうか、モニュメントの向こうにあるふじ棚の下のベンチで昼食休憩中。母子の姿に目を向けながら、微笑んでおられました。
播但線、電車が通っています。50年前には蒸気機関車が通っていました。蒸気機関車が通る最後の日には、蒸気機関車3台が連なって通り、最後のお別れでした。その後1998年に電化になり、2008年には姫路から野里まで、高架化になり、安全性が築かれました。
公園からは、高架の上を通る電車が見え、電車が通る度に子供が喜んで手を振るんです。と遊びに来ていたお母さんが言われました。電車に手を振る子供の姿は今も変わらず同じですね。

高架下利用の駐輪場

若者に親しまれる交番所
野里駅は中学生、数校ある高校生の通学に必須の駅です。駅南の高架下には、駐輪場が設けられていて、収容台数は588台、高架下を利用したので、駅前に自転車が散乱することが無くなりました。駐輪場には常時おじさんがいて下さるので、安心して出入りが出来ます。
駐輪場の端であり、交差点でもある高架下には交番所。交番所は見た目も可愛く子供達の通学に目を向けてくれ、特に朝は学生たちと挨拶を交わしています。
駐輪料金 自転車 1日 100円 一般 1ヵ月 2050円 3ヶ月 5650円
学生 1ヶ月 1850円 3ヶ月 5140円
原付 1日 200円 1ヶ月 3080円 3ヶ月 8430円
増位中学校の運動場が広がります。放課後は、野球部、ブラスバンド部の演奏が聞こえ、学校周辺をランニングしている姿は若さがはち切れています。規則正しいチャイムの音で、時間を知ることができ、今日は、運動会でテントだけが見えています。

花北市民センター
公園に続く花北市民センター、市役所支所があります。料理、手芸教室など、色々な講座が楽しめる市民集いの場です
ドアの向こうからパンの香り 誘われて、パン購入
1階には、喫茶アトル(入口ドアを開けているので、ラッキーパンのいい匂いが誘います)ランチを待っておられたお客様から

粒あん入り捻じりパン美味しいですよ!
と、お勧めのパン、本日購入、美味しかった。美味しそうな食パンも、買っておられたのですが、今日は売り切れ。

モーニングは、7時半からですが、パンが来るのは9時半です。
と店主がさりげなく教えてくれました。又、毎日のようにモーニングに行っていると店主からの優しい言葉かけと、お茶のサービスも付いてきます。
ヴィーナスタウンのビルは、スーパーダイエーとしてオープンしました。ダイエーが閉店してから現在のヴィーナスタウンとして、生まれ変わり、遊戯施設、お花屋さん、フードコート、温泉(花の湯)。駐車場はたっぷり1000台完備です。1階には、パチンコ&スロット、フードコートや花屋があります。

花の湯
2階には、スーパー銭湯、花の湯、非天然温泉ですが、磁気活性水を使用した健康促進風呂です。6種類の浴槽とサウナがあります。
LINEに届いた、お得割引を使う予定で来たのですが、受付で今日は、レデイースデーなので、100ポイントプレゼントになりますから、割引は次回に使うのが、お得です。アルバイト生にお得を教えてもらいました。
浴槽には、ゆったりと一人浸かっておられました。仲間に入れて頂く事にしました。

今日は、あかねの湯もレデイ―スデー、あっちは混むので私は花の湯に来ることにしているんです。

ゆっくり寛ぎたいですもんね

午後2時頃から、花の湯も多くなるのでお昼過ぎのこの時間が、一番ゆったりしていいんです。女性湯だけにある、塩サウナがまた良くて、体中ツルツルになりますよ!
お勧めの塩サウナ、是非どうぞ

壁一面の漫画

10分100円60分500円
次のお勧めは、休憩スペースに、5000冊の漫画が設置、読み放題です。そして卓球コーナーがあり廊下を掃除している方に聞きました。

卓球はいつでも使えるんですか?

花の湯受付で申し込めば、球とラケットを貸し出してくれます。

靴の事は書いてありませんね

そのままで大丈夫ですよ、私も休みの日にお湯や、卓球利用してます。手軽で利用する方多いですよ。
入浴料金 大人 750円 子供380円 LINEお友達登録で、1回500円のクーポンがもらえます。月1度の館内設備メンテナンスの日は、休みになります、会員様限定100ポイントプレゼントがLINEに届き貰えます。

花北広場公園
車道から見た公園、茂っている木々の下から覗いて見える遊具の赤い色が可愛く、明るさが増し楽しさが、溢れています。
公園で遊ぶ子供の声だけでなく、朝や夕方、学生の行きかう姿や声で賑わい、公園を中心とした建物を含む空気に活気があふれ、車で通っているだけでも明るく感じるのではないかと思いました。
コメント